今回の教官は鬼の国沢であります。まず乗車前に乗り込みを徹底的に練習する。すなわち1)周囲を確認。ドアを少し開き、安全確認して乗り込む。2)ドアロック。3)シートベルト着装。4)シート調整です。
20時45分ピッタリに教習スタート。まずは基本の外周。これが上手に出来れば仮免なんか受かったようなもの。したがって当然の如く滑らかには出来ない。
1)カーブ手前でのポンピングブレーキ。
2)適正な速度でのカーブ通過。
3)カーブの立ち上がりからジンワリ加速する。
4)走行ラインは中央よりやや左より。
の4点を徹底的に練習。合間にS字とクランクに入る。外側輪をコースの外側に沿わせるように、と教えたらS字は案外上手に出来てしまった。今後、2〜3回づつやっていけば何とかなるだろう。
クランクは進入コースを外側一杯に取ることが出来ず、2個目の進入も早めにハンドル切ってしまう。これも何度か練習しているウチ、サマになてきた感じ。何とかなるでしょう。
踏切と坂道発進は何ら問題なし。特に坂道発進は上手だと思う。残る課題は右左折する前の車線変更。これが観念的に出来ない。残る時間で仕上げなければならない点です。
今回で4時間。さすが鬼の練習をしただけに、この調子だと8時間練習すれば仮免の合格レベルに達することも可能かと。次回の教官は永田。頑張ってくれぃ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は先生と二人だけでの教習でちょっと緊張しました。この日、教習をやるまで時間があたったため、乗り降りの確認をしました。
でも、その乗り降りの確認をするだけでシートベルトをするのを忘れたり初歩的なミスをしてしまいました。そのあとはちゃんと順序を決めてやりました。
今回の教習はクランクとS字、坂道です。クランクとS字ではS字の方はなんもミスもなくできました。クランクの方は何回か最初の入り方が甘かったり、ハンドルを切るのが遅かったりで失敗をしてしまいました。
坂道では、登りの時に停止しハンドブレーキを上げて一回アクセルを踏むそしてハンドブレーキを下げて発進しました。これはなんとかできたので良かったです。次の教習では今回やった事を全部できるようにしたいです。
・